- 2020年10月7日
海外在住日本人とヌードルハラスメント(ヌーハラ)
先日、日本人の友人とキングストリートの『稲葉』でランチをしました。まるで日本にいるかのような和風の空間で美味しい日本蕎麦が食べられる人気店です。その友人はヨガのインストラクターで、とてもお洒落な美人さ […]
先日、日本人の友人とキングストリートの『稲葉』でランチをしました。まるで日本にいるかのような和風の空間で美味しい日本蕎麦が食べられる人気店です。その友人はヨガのインストラクターで、とてもお洒落な美人さ […]
中古車店に教えてもらったCar Keys Express 先日、ホノルルの中古車店で車を買ったのですが、スペアキーがついていませんでした。車を購入する前、お店の方にそのことを言うと、Car Keys […]
クレイグスリストで希望通りの車を発見! 10年近く乗った愛車がだいぶ古くなってきたので、そろそろ新しい車を買いたいなと考えていました。買うなら2〜3年落ちくらいの日本産コンパクトSUV、色は白がいいな […]
タウン(2005年~2020年) 2005年、カイムキのメインストリートであるワイアラエ通りに『Town』というレストランがオープンしました。 「地中海料理からインスピレーションを受けたコンテンポラリ […]
オアフ島:「Tier 2」に移行(10/22) 12月17日(木) ハワイ州外からの渡航者に課せられていた14日間の自己隔離期間が10日間に短縮された。 10月22日(木) オアフ島が導入している「経 […]
今や日本でもよく知られているロコモコ(loco moco)は、ご飯にハンバーグと目玉焼きをのせて、その上からグレービーソースをかけた、ハワイのB級グルメを代表するメニューです。 ロコモコの歴史 ロコモ […]
カイムキにはプウオカイムキー公園(Pu‘u O Kaimukī Park)の丘の麓に見張り塔付きの立派な消防署があり、消防車が毎日出動します。その車体はなんと鮮やかな黄色! 初めてみたときはカルチャー […]
オアフ島の西側の南と北を遮るコオラウ山脈のなかで唯一の切れ目といっていい谷間に、ヌウアヌ・パリ展望台(Nu‘uanu Pali Lookout)があります。展望台からは島の北東海岸の素晴らしい景色を望 […]
大学時代の友人が日本から遊びに来たので、ダイヤモンドヘッドを登るハイキングに連れていきました。 ワイキキから車で約15分でいけるダイヤモンドヘッドは、往復約1時間半の手軽なハイキングと山頂からの素晴ら […]
誕生日の半年前から更新可能 ハワイ州の自動車運転免許を更新しました。免許は、期限が切れる年の誕生日まで有効で、期限の半年前から更新可能です。 私の免許更新が可能な時期が近づいてきたある日、ホノルル市( […]
ハワイの新しいエンターテイメントの発信地 ニューヨークの有名なジャズクラブ『ブルーノート』が、ワイキキにオープンして注目を集めています。 ブルーノートは、ニューヨークのグリニッジ・ビレッジにある、世界 […]
「古事記」や「日本書紀」を現代語でわかりやすく朗読する『語り舞台』という舞台公演があります。2003年に伊勢神宮と出雲大社で始まって以来、全国各地の神社を舞台に、これまで65回公演されているそうです。 […]
月末の金曜夜の人気イベント 『ARTafterDARK(アートアフターダーク)』は、ホノルル美術館で1月〜10月の最終金曜日の夜に行われている人気のイベントです。 After darkは「暗くなったあ […]
侵食されて狭くなったビーチに砂を補給 ハワイ州は、2012年3月上旬から4月下旬にかけて、250万ドルを費やしてワイキキビーチの拡張工事を行いました。 ワイキキビーチは、天然の砂浜ではなく人工的に作ら […]
長岡市とホノルル市が姉妹都市に 2012年3月2日、新潟県の長岡市とハワイ州のホノルル市が姉妹都市の提携を結びました。 日米開戦の発端となった真珠湾攻撃を指揮した山本五十六の故郷が現在の長岡市であると […]
11月7日から13日まで、「アジア太平洋経済協力会議(APEC)2011」がオアフ島で開かれました。 市民生活への影響 ホノルルがAPECのような大規模な国際会議の開催地となるのは初めてでしたので、ハ […]
アメリカ合衆国で唯一の現存する王宮 ハワイには、ハワイ王国という王朝時代が1795年から1893年まで約100年間ありました。イオラニ宮殿(Iolani Palace)は、ハワイ王国初代国王カメハメハ […]