- 2019年6月1日
ハワイ(オアフ島)で年収740万円は低所得者
年々上がる低所得層のボーダーライン 先日、Hawaii News Nowに低所得層に関する記事が投稿されていました。記事によると、オアフ島で一人暮らしをしていて年収67,500ドル以下の人は低所得者に […]
年々上がる低所得層のボーダーライン 先日、Hawaii News Nowに低所得層に関する記事が投稿されていました。記事によると、オアフ島で一人暮らしをしていて年収67,500ドル以下の人は低所得者に […]
ハワイの隠れ家的居酒屋 私が友人たちとワイキキでお酒を飲むときにもっとも多く利用してきた居酒屋『チョコハウス』が、2016年7月31日に閉店しました。5月に10周年を迎えたばかりでした。とても寂しいニ […]
エヴァウイング ハワイ最大のショッピングセンターであるアラモアナセンターが、この度大改装を終えて、新しくオープンしました。 ハワイに観光に行く人は必ずといっていいほどアラモアナセンターでショッピングを […]
ハワイの新しいエンターテイメントの発信地 ニューヨークの有名なジャズクラブ『ブルーノート』が、ワイキキにオープンして注目を集めています。 ブルーノートは、ニューヨークのグリニッジ・ビレッジにある、世界 […]
ワイキキビーチの有名な銅像 ワイキキビーチに、両手を広げた男性の大きな銅像が海を背にして建っていて、両腕にたくさんのレイが供えられているのを、ハワイに行ったことがなくてもテレビや雑誌でご覧になったこと […]
オアフ島全域をほぼ網羅 オアフ島には、ホノルル市によって運営されているバスがあり、その名もずばり『TheBus』といいます。このTheBusが、ホノルル市内だけではなくてオアフ島全域をほぼ網羅していて […]
世界一甘い玉ねぎ? ハワイの農作物といえば、パイナップルやコーヒーなどがよく知られていると思いますが、実は玉ねぎもハワイで重要な作物のひとつです。 特にマウイ島のハレアカラ山麓にあるクラという地域で作 […]
ハワイでもヨガは大人気 ハワイはヨガがとても盛んで、私が住むカイムキにもいくつかのヨガスタジオがあります。朝のワイキキビーチでは、ビーチヨガをするグループの姿もよく見られます。私は3年くらい前からたま […]
アメリカの州旗 アメリカ合衆国の50州にはそれぞれ州旗があります。そのうちの半数ぐらいは、青地で中央に紋章が入った、あまり特徴のないものです。しかしなかには、熊の絵が描かれたカリフォルニア州の旗や、北 […]
「古事記」や「日本書紀」を現代語でわかりやすく朗読する『語り舞台』という舞台公演があります。2003年に伊勢神宮と出雲大社で始まって以来、全国各地の神社を舞台に、これまで65回公演されているそうです。 […]
月末の金曜夜の人気イベント 『ARTafterDARK(アートアフターダーク)』は、ホノルル美術館で1月〜10月の最終金曜日の夜に行われている人気のイベントです。 After darkは「暗くなったあ […]
ハワイ最北端に立つ灯台 キラウエア・ライトハウスは、カウアイ島北部にある灯台です。キラウエアというサトウキビ農園の町にあり、灯台があるキラウエア岬は、町のシンボルとなっています。絵はがき等でもよくみら […]
毎日開催中 観光客と地元の人たちで毎日賑わっているアラモアナセンター。このハワイ最大のショッピングセンターの1階の真ん中にある大きなステージで毎日午後1時から、フラダンスのショーが行われていて、無料で […]
シーアスパラガスという野菜をご存知ですか? 色は鮮やかな緑色で、ぱっと見た目は、海藻の一種かな?と思われるかもしれません。日本のスギナにもちょっと似ています。 海のアスパラガス 2005年にオアフ島北 […]
侵食されて狭くなったビーチに砂を補給 ハワイ州は、2012年3月上旬から4月下旬にかけて、250万ドルを費やしてワイキキビーチの拡張工事を行いました。 ワイキキビーチは、天然の砂浜ではなく人工的に作ら […]
長岡市とホノルル市が姉妹都市に 2012年3月2日、新潟県の長岡市とハワイ州のホノルル市が姉妹都市の提携を結びました。 日米開戦の発端となった真珠湾攻撃を指揮した山本五十六の故郷が現在の長岡市であると […]
11月7日から13日まで、「アジア太平洋経済協力会議(APEC)2011」がオアフ島で開かれました。 市民生活への影響 ホノルルがAPECのような大規模な国際会議の開催地となるのは初めてでしたので、ハ […]
アメリカ合衆国で唯一の現存する王宮 ハワイには、ハワイ王国という王朝時代が1795年から1893年まで約100年間ありました。イオラニ宮殿(Iolani Palace)は、ハワイ王国初代国王カメハメハ […]
大龍ラーメン&カレー(カリヒ) カリヒのカパラマショッピングセンターにあるラーメンとカレーのお店。2005年に一度閉店しましたが3年後に再開しました。うどんや焼きそばもあり、ほとんどのメニューが10ド […]